文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ニュース
メインメニュー
インフォメーション
浮世絵を立体カードにアレンジ 日本ホールマークが展示会
2015年06月24日
日本ホールマーク(東京都港区、畦地教子社長)は6月3、4日、東京都品川区の東京デザインセンターで、秋冬の新製品を発表するホールマークフェアを開催し、新作を展示した。大阪では6月10、11日に大阪市のハートンホールで開催した。
今回の展示テーマは「大切な人と分かち合う幸せな時間」。
7月~9月発売の洋風クリスマスや和風クリスマス、年賀商品、カレンダー、ダイアリー、秋柄・冬柄商材、また7月、8月発売のエブリデー商品、ユニセフカード、ライセンス商材を紹介した。
注目は、浮世絵立体カード(8月3日発売、税込410円)。葛飾北斎や歌川広重の代表作「富嶽三十六景」と「東海道五十三次」の作品を奥行のある立体カードにアレンジした。和風クリスマスカードの要望が高いため、印刷から組み立てまですべて日本で行ったメードインジャパンの商品で、人気商品となりそうだ。
また、同社は昨年、2015年秋から同社が日本における「ユニセフ・グリーティングカード」の製造・販売を行うという協定を、ユニセフと締結した。米国ホールマーク社によるデザインを使用したカードや和柄カード、年賀はがきなどを発売し、売り上げの一部がユニセフに寄付される。ユニセフカードも会場で紹介された。
会場は、クリスマスツリーが置かれ、クリスマスカードなど秋冬の商材が飾り付けられ、華やかな雰囲気。来場したバイヤーが熱心に担当者から説明を受けていた。
今回の展示テーマは「大切な人と分かち合う幸せな時間」。
7月~9月発売の洋風クリスマスや和風クリスマス、年賀商品、カレンダー、ダイアリー、秋柄・冬柄商材、また7月、8月発売のエブリデー商品、ユニセフカード、ライセンス商材を紹介した。
注目は、浮世絵立体カード(8月3日発売、税込410円)。葛飾北斎や歌川広重の代表作「富嶽三十六景」と「東海道五十三次」の作品を奥行のある立体カードにアレンジした。和風クリスマスカードの要望が高いため、印刷から組み立てまですべて日本で行ったメードインジャパンの商品で、人気商品となりそうだ。
また、同社は昨年、2015年秋から同社が日本における「ユニセフ・グリーティングカード」の製造・販売を行うという協定を、ユニセフと締結した。米国ホールマーク社によるデザインを使用したカードや和柄カード、年賀はがきなどを発売し、売り上げの一部がユニセフに寄付される。ユニセフカードも会場で紹介された。
会場は、クリスマスツリーが置かれ、クリスマスカードなど秋冬の商材が飾り付けられ、華やかな雰囲気。来場したバイヤーが熱心に担当者から説明を受けていた。
[最近の記事一覧]
- 文具女子博2019が開幕 前日のプレミアムタイムの開場前には行列も(2019.12.12)
- デッドストックが集結!「文具と雑貨アウトレットジャンボリー」来年5月に(2019.12.10)
- 「一歩進んだ先進のステーショナリー」LIHIT LAB.Avanti 2020フェア (2019.12.09)
- ヤマト 文具女子博2019に出店 限定セットなど販売(2019.12.09)
- 年賀状は「手書き」9割!20代の手書き派にお薦めの筆文字サインペン(2019.12.06)