文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ニュース
メインメニュー
インフォメーション
小学生向けの夏休み特別展示 7月23日から樫尾俊雄発明記念館で
2019年07月19日
樫尾俊雄記念財団が運営する樫尾俊雄発明記念館は、7月23日(火)~8月30日(金)、小学生向けの夏休み企画展示「クイズで発見!発明のヒミツ」と、子どもたちの好奇心を刺激する体験教室を行う。
夏休みの小学生向け企画展示は今年で4年目を迎え、今年は「クイズで発見!発明のヒミツ」をテーマに、親子で館内を回りながらクイズの正解を探し、世の中を変える発明がどうやって生まれたのかや、発明の楽しさ・喜びを学べる展示を行う。
また、期間中には、発明のきっかけやアイデアの生み方を学ぶ「発明家になろう」や、身の回りのできごとを電卓で計算しながら再発見する「計算探検」、アプリを使って誰でも簡単にメロディを作れる「はなうた作曲教室」、電卓の構造や仕組みがわかる「電卓分解組立教室」の体験型イベントを開催する。
同企画展示と体験教室は、親子であればだれでも無料で参加可能。
樫尾俊雄発明記念館は、カシオ計算機の創業者の一人で、世界初の小型純電気式計算機「14-A」など数多くの製品を生み出した発明家「樫尾俊雄」の発明の志を後世に伝えるため、カシオ計算機の歴史的製品を展示するとともに、次代を担う子ども達に発明による社会貢献の喜びを体験してもらう活動をしている。
【夏休み企画展示・体験イベントの概要 共通】
場所:樫尾俊雄発明記念館
所在地:東京都世田谷区成城4-19-10
(小田急小田原線「成城学園前」駅下車、西口より徒歩約15分)
対象:小学生
参加費:無料(Webサイトからの予約が必要です)
申込方法:
樫尾俊雄発明記念館の夏休み企画展示ページより予約(先着順)
(https://kashiotoshio.org/event/summer2019.html)
夏休みの小学生向け企画展示は今年で4年目を迎え、今年は「クイズで発見!発明のヒミツ」をテーマに、親子で館内を回りながらクイズの正解を探し、世の中を変える発明がどうやって生まれたのかや、発明の楽しさ・喜びを学べる展示を行う。
また、期間中には、発明のきっかけやアイデアの生み方を学ぶ「発明家になろう」や、身の回りのできごとを電卓で計算しながら再発見する「計算探検」、アプリを使って誰でも簡単にメロディを作れる「はなうた作曲教室」、電卓の構造や仕組みがわかる「電卓分解組立教室」の体験型イベントを開催する。
同企画展示と体験教室は、親子であればだれでも無料で参加可能。
樫尾俊雄発明記念館は、カシオ計算機の創業者の一人で、世界初の小型純電気式計算機「14-A」など数多くの製品を生み出した発明家「樫尾俊雄」の発明の志を後世に伝えるため、カシオ計算機の歴史的製品を展示するとともに、次代を担う子ども達に発明による社会貢献の喜びを体験してもらう活動をしている。
【夏休み企画展示・体験イベントの概要 共通】
場所:樫尾俊雄発明記念館
所在地:東京都世田谷区成城4-19-10
(小田急小田原線「成城学園前」駅下車、西口より徒歩約15分)
対象:小学生
参加費:無料(Webサイトからの予約が必要です)
申込方法:
樫尾俊雄発明記念館の夏休み企画展示ページより予約(先着順)
(https://kashiotoshio.org/event/summer2019.html)
[最近の記事一覧]
- デッドストックが集結!「文具と雑貨アウトレットジャンボリー」来年5月に(2019.12.10)
- 「一歩進んだ先進のステーショナリー」LIHIT LAB.Avanti 2020フェア (2019.12.09)
- ヤマト 文具女子博2019に出店 限定セットなど販売(2019.12.09)
- 年賀状は「手書き」9割!20代の手書き派にお薦めの筆文字サインペン(2019.12.06)
- 「オフィスのすべてを健康に。」 ライオン事務器が新製品フェア(2019.12.06)