文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ニュース
メインメニュー
インフォメーション
2019年2月
- 独自開発のソフトリングノート 累計出荷数1000万冊を突破 コクヨ(2019.02.28)
- 独老舗鉛筆メーカー「リラ」製品の取り扱い開始 マルマン(2019.02.28)
- ホビーに、自由研究、2020手帳、強度2倍の鉛筆も クツワ夏・秋新製品(2019.02.27)
- リコーとシスコが戦略的提携 クラウドなどでセキュリティ強化 (2019.02.26)
- ユニクロのグラフィックTシャツブランドにMONOが参加 世界で発売(2019.02.25)
- 「Davinciキャンペーン2019」 2月15日から開始 レイメイ藤井(2019.02.23)
- コクヨとカウネット 「健康経営優良法人2019(ホワイト500)」に認定(2019.02.23)
- トンボ鉛筆 バックネット広告実施 巨人オープン戦 東京ドーム3試合(2019.02.23)
- 2019日本ホビーショー、4月25日から開幕 文具系作家も出展(2019.02.22)
- キヤノンMJおよびキヤノンITSが西東京市にデータセンターを建設(2019.02.22)
- 総来場者数32万4000人、出展3000社 第87回東京ギフト・ショー速報(2019.02.21)
- カシオ計算機 3製品がドイツのiFデザイン賞を受賞(2019.02.20)
- ビズネットが「マーケットカタログ」事業開始 IT中心に2万2000アイテム(2019.02.20)
- 「10月22日が祝日になったことを知らない」が約8割 JMAM調査(2019.02.19)
- エクセレントセールスアワード1位に桧山事務器 キヤノンGサミット(2019.02.19)
- オフィス環境診断士の認定講座を開始 SSADオフィスマーケット研究会(2019.02.19)
- GINZA 文具の博覧会 エンジョイ!ペーパーコレクション 松屋銀座で開催(2019.02.19)
- キヤノンがシリーズ最小・最軽量のフルサイズミラーレス機を発表(2019.02.18)
- 金賞にBunzo 国府店(徳島市) アクロボールシリーズ DPコンテスト(2019.02.18)
- 「PEANUTS SPORTS」を表現した売場に ピーナッツ売場コンテスト2018(2019.02.17)
- 文具メーカーなど2539社が出展 東京インターナショナル・ギフトショー春(2019.02.17)
- SPツールコンテスト大賞にゼブラの「ライトライト」 第59回PIショー(2019.02.15)
- 新元号4月1日公表!新元号対応の訂正ゴム印セットの予約販売を開始(2019.02.15)
- コクヨ、「JFMAファシリティマネジメントフォーラム2019」に出展(2019.02.15)
- 文具女子博petit 大阪 4月12日~14日にカンテレ扇町スクエアで開催(2019.02.15)
- 部屋いじりの楽しさが体験できる 東急ハンズ新宿店でDIYイベント開催(2019.02.14)
- プラチナ万年筆 創業100周年フェア 全国の文具店で開催へ(2019.02.14)
- 名前書きの定番「マイネーム」50周年記念キャンペーン 3月から(2019.02.13)
- コクヨマーケティング 広島ライブオフィスでセミナーや見学会(2019.02.13)
- 今年も「コクヨハク」 テーマは家族や友人と楽しむ「コクヨランド」(2019.02.09)
- 日興商会フェアに7000名 ライブオフィス設置 即売で女子文具も(2019.02.09)
- MDS春夏商品の商談会 166社が出展 営業部からの提案も行う (2019.02.09)
- ロフトとmt 初の大型コラボ 3月15日から全店で店頭展開(2019.02.09)
- 8割以上の母親「持ち物への名前付けが大変」 キングジムが調査(2019.02.09)
- 書店向け文具シリーズに万年筆とノート 日販が自社開発(2019.02.09)
- キングジム 水耕栽培キット「やさい物語」の販売を開始(2019.02.09)
- 大学4年間の平均プリント枚数は7630枚 エプソンが調査(2019.02.09)
- 全国1位はアグサス・ステラグループ キヤノングランドアスロン2018(2019.02.09)
- コクヨの4製品 2019年度「iFデザイン賞」を受賞(2019.02.08)
- PLOTTER スペシャルポップアップストア 3月8日~10日青山で開催(2019.02.08)
- ソニックの「SMA・STA シリーズ」 2019年度「iFデザイン賞」を受賞(2019.02.08)
- 「書く・貼る・捺す・デジる」展が大きく変更、4社主催、新宿で5月開催へ(2019.02.05)
- プラス 簡易座席予約アプリを開発 多様な働き方での活用に期待(2019.02.02)