アメリカの市場調査専門会社GIAグローバル社の最近のレポートによると、文具・オフィス用品の世界市場は、5年後の2020年に1兆6920億ドル(195兆円)に達すると予測した。
世界全体の教育の普及や、知的レベルの向上で教育用品の需要が増えるとともに、一般ビジネスとホームオフィスの普及が需要の伸びを裏付ける。
学校、専門学校、大学に入学する学生は増加し、またその人口増と成長していく数は、世界的に文具・オフィス用品関係の幅を広げ、需要を促進するとしている。
単一国家で最大の市場はアメリカで、日本を含むアジア太平洋地域は、全体で6.3%のCAGR(年平均成長率)を維持し、世界の文具オフィス用品市場を牽引すると予測した。
アジア太平洋地域の成長は、若い学生や業種ごとの専門家の増加を基盤に進み、各国の雇用レベルを増加させることによって一段と拡大する。
特に同地域の新興国の力強い経済成長では、ワーカースキルの向上による製造業、サービス業や小売業で、急速な成長を示すと予測した。
(『The Office Times』2014年11月号翻訳参照)
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2015年01月31日
2020年には195兆円市場、アジア太平洋が世界の文具市場を牽引
[最近の記事一覧]
- 2025.11.21コクヨの不動産再生事業第1号、シェアオフィスを2026年3月蔵前にオープン
- 2025.11.21オカムラの個人向けフラッグシップ・サロン、紀尾井町に誕生 10種類以上のチェアを試して体感
- 2025.11.20アジア最大級の文具メーカーDELI発 ハイエンドブランド「NUSIGN」が日本上陸
- 2025.11.20趣味文具とハンコの店「ちまかる堂」11月12日逗子駅前に開店 文章堂跡地に
- 2025.11.20プラス、京セラなど3社 「第9回鉄道技術展2025」内の企画展「鉄道×睡眠ソリューション展」共同出展




