プラス(今泉公二社長)のジョインテックスカンパニー(淺野紀美夫プレジデント)は、1月28日、宮城県亘理郡山元町の山下中学校1年生77名を対象に、キャリア教育を目的として「物流の仕事」について学ぶ遠隔授業を開催した。
教室とジョインテックス東北物流センター(宮城県岩沼市)をWeb会議サービスでつなぎ、映像による施設紹介やリアルタイムの質疑応答などを実施。新たな学びのスタイルの試みとなった。
今回の授業では、Web会議サービス「V-CUBE」を活用し、教室とプラスの物流センター双方に、PCとマイク・スピーカー、Webカメラをセット。東北物流センターの概略と仕事の説明に続き、画像を流しながら東北物流センターの最新物流システムを紹介した。
リアルタイムの質疑応答では、物流センターから出された質問に答えるクイズタイムやプラスの人気文具製品の紹介タイムでは、教室内が大いに盛り上がり。
授業後、生徒や先生から「教室にいながらこのような学習ができるのは素晴らしい」など、好評価を得た。
ジョインテックスでは、「初めての試みで緊張したが、子供たちの生の声が聞けて良かった(センター長)」、「物流業界は環境も厳しいが、関心を持ってくれるきっかけになったら喜ばしい。『商品を大事に運んでくれていることがわかったので、自分たちも(文房具等を)大事に使いたい』というコメントが大変うれしかった」という感想が寄せられた。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2015年02月06日
ジョインテックス、宮城の中学校で仕事を学ぶキャリア教育を支援
[最近の記事一覧]
- 2025.11.21コクヨの不動産再生事業第1号、シェアオフィスを2026年3月蔵前にオープン
- 2025.11.21オカムラの個人向けフラッグシップ・サロン、紀尾井町に誕生 10種類以上のチェアを試して体感
- 2025.11.20アジア最大級の文具メーカーDELI発 ハイエンドブランド「NUSIGN」が日本上陸
- 2025.11.20趣味文具とハンコの店「ちまかる堂」11月12日逗子駅前に開店 文章堂跡地に
- 2025.11.20プラス、京セラなど3社 「第9回鉄道技術展2025」内の企画展「鉄道×睡眠ソリューション展」共同出展





