ゼブラは2015年12月8日、高齢者施設の職員に対し、筆記具を使った施設利用者(高齢者)向けレクリエーション講習会を実施した。
同社は、高齢者施設では、精神的・身体的な健康の維持のためのレクリエーションが毎日行われているものの、そのメニューの種類や知識が慢性的に不足していることに注目。
筆記具は仕事や勉強などに使われるだけではなく、自分の考えをまとめるほか、他の人とのコミュニケーションのために文字やイラストを書くことにも使用され、書くという作業は脳を活性化させるとも言われていることから、筆記具が高齢者の老齢による認知機能の低下予防に貢献できるのではないかと考え、今回の講習会を企画した。
講習会は、東京都新宿区のTKP市ヶ谷カンファレンスセンターで実施。134人の職員が参加し、筆記具を使ったレクリエーションメニューのアイデア出し(参加の職員によるグループワーク)、筆記具を使ったレクリエーションメニューの講習(キレイ文字、飾り文字の手書きの実践)に取り組んだ。
同社は、今回アイデアとして出されたレクリエーションメニューや職員からのフィードバックを元に、講習会の継続実施や高齢者向け新商品の開発など、今後増えるシニア世代に貢献することを目指すとしている。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2016年01月22日
筆記用具を使った高齢者向けレクリエーション講習会 ゼブラが実施
[最近の記事一覧]
- 2025.08.21パイロットコーポレーションが初の「ファミリーDAY」を開催
- 2025.08.19キングジム、“日常に溶け込む防災”で新市場を開拓へ 防災用品ブランド「KOKOBO」立ち上げ、売上は600%成長
- 2025.08.19「日本文紙MESSE大賞コンテスト」グランプリにシヤチハタ「ケズリキャップ富士山」
- 2025.08.19Standard Products とキングジムが初のコラボ 13アイテムを発売
- 2025.08.10「文紙MESSE2025」盛会 大阪の熱波吹き飛ばす 文具と紙製品の祭典