一般社団法人 全日本文具事務用品団体総連合(全文連、森静雄会長)は、1月26日、文具小売組合が存在しない地域の文具販売店にも全文連事業に参加することができる「サポート会」を新たに発足したと発表した。
同連合は2015年10月27日に開催した定時総会で、定款の一部を改定し、今回の発足に繋げた。
全文連では、予測される災害等に対する企業のリスクマネジメントとして注目されているBCP(事業継続計画)にのっとり、防災用品・文具事務用品を対象とした組合員向けの「BCP用品備蓄管理ソフト」の開発をはじめ、外国人観光客向け筆記具用「ギフト袋」の無償提供、生命共済制度の利用提供、機関紙「全文連会報」の提供(無償)、店頭向け「のぼり」の提供(有償)など、さまざまな事業をおこなっている。
森会長は「全国の都道府県の中には、県連や地区組合がなくなった地域も発生している。全文連とのパイプがなくなってしまわないように、直接加入することで支援していきたい」と話した。
今回のサポート会発足に伴い、全文連では地区組合未加入の文具店でも意志のある店舗に全文連サポート会加入を案内する。サポート会費は年間6000円。
全文連 03-5823-1670
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2016年01月26日
全文連、サポート会を発足へ
[最近の記事一覧]
- 2025.08.21パイロットコーポレーションが初の「ファミリーDAY」を開催
- 2025.08.19キングジム、“日常に溶け込む防災”で新市場を開拓へ 防災用品ブランド「KOKOBO」立ち上げ、売上は600%成長
- 2025.08.19「日本文紙MESSE大賞コンテスト」グランプリにシヤチハタ「ケズリキャップ富士山」
- 2025.08.19Standard Products とキングジムが初のコラボ 13アイテムを発売
- 2025.08.10「文紙MESSE2025」盛会 大阪の熱波吹き飛ばす 文具と紙製品の祭典