キヤノンマーケティングジャパン(坂田正弘社長)のビジネスソリューションカンパニー(カンパニープレジデント・足立正親取締役常務執行役員)は、2月23日、東京都港区の品川本社ビルで、事務機・文具・印刷業界誌紙を集め記者会見を開き、MFPなど各事業について説明した。
足立取締役は2016年を総括し、「MFPはMIFとDVの増加を継続し、単価下落を補った。LBPはCRGの売上が大きく増加し、ストックで稼ぐ収益構造を強化することができた。またキヤノンの成長領域は、プロダクション、NVSを中心にリソースシフトを行い、拡販に向け規模を拡大した」と説明。
続いて、2017年ビジネスソリューション事業の方向性について、「大きくは2つある。ドキュメントビジネスの維持・拡大を図る。MFPはMIFガードと新規OEAの両立、LBPは業種市場における特定業務に狙いを定め良質なMIFを獲得する。次に成長領域における規模拡大の加速を図る。プロダクションではミドル・ライトレンジでの大幅なシェア拡大、NVSでは新たな映像ソリューションによる市場攻略本格化、ITストックでは安定した新たなストックビジネスを構築する」と述べ、成長著しいネットワークカメラのNVSは今年1月に統括本部を発足させ、2020年に目指す姿として、社会課題を解決し新しい価値提供を実現する。
2017年から3カ年中期経営計画での同事業の売上(連結)は2016年の3346億円(全社6293億円)から中計最終年となる2019年に3717億円(同7000億円)、営業利益も121億円(277億円)から139億円(340億円)にそれぞれ引き上げる。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2017年02月24日
キヤノンMJの2017年BS事業 成長領域の規模拡大を加速させる
[最近の記事一覧]
- 2025.11.21コクヨの不動産再生事業第1号、シェアオフィスを2026年3月蔵前にオープン
- 2025.11.21オカムラの個人向けフラッグシップ・サロン、紀尾井町に誕生 10種類以上のチェアを試して体感
- 2025.11.20アジア最大級の文具メーカーDELI発 ハイエンドブランド「NUSIGN」が日本上陸
- 2025.11.20趣味文具とハンコの店「ちまかる堂」11月12日逗子駅前に開店 文章堂跡地に
- 2025.11.20プラス、京セラなど3社 「第9回鉄道技術展2025」内の企画展「鉄道×睡眠ソリューション展」共同出展





