LIHIT LAB.(田中宏和社長)は、学研プラスが主催するプログラミング学習イベントに協賛、イベントの参加者全員に同社の人気ノート「ツイストスタディノート」と「ツイストノート〈インデックス付き〉」を各1冊プレゼントする。
この学習イベントは、パソコン版のマインクラフトに「コンピュータクラフト」という「MOD」(拡張データ)を導入し、自動でモノづくりをするプログラミングを学ぶという内容。
学習指導要領の次期改訂に伴い、プログラミングは小学校での必修化が、中学校では技術・家庭科のプログラミングに関する内容の倍増が検討されている。また2020 年には、小学校で英語教育が完全実施されることになっている。
子どもたちの学習量が増えるのに合わせて、授業内容を書くノートも増えていくと予測。同社では教科書やノートでカバンがパンパンになってしまう子どもたちの負担を少しでも減らすため、「ツイストスタディノート」と「ツイストノート〈インデックス付き〉」を2016年2月から発売。
同ノートの最大の特長は、リングタイプなのにとじ具が開いて、ページが取り外せるという点。必要なページだけ持ち運ぶことが可能で、全教科のノートを1冊にまとめてもコンパクトなまま持ち運べる今までになかった学習帳。取り外したページは、別売のリングノート保存用バインダーに保存することができる。
「ツイストスタディノート」は小学生向け。インデックスに科目名の記載がない「ツイストノート〈インデックス付き〉」は中学生向け。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2017年03月04日
LIHIT LAB.が協賛 学研プラスのプログラミング学習イベントに
[最近の記事一覧]
- 2025.11.21コクヨの不動産再生事業第1号、シェアオフィスを2026年3月蔵前にオープン
- 2025.11.21オカムラの個人向けフラッグシップ・サロン、紀尾井町に誕生 10種類以上のチェアを試して体感
- 2025.11.20アジア最大級の文具メーカーDELI発 ハイエンドブランド「NUSIGN」が日本上陸
- 2025.11.20趣味文具とハンコの店「ちまかる堂」11月12日逗子駅前に開店 文章堂跡地に
- 2025.11.20プラス、京セラなど3社 「第9回鉄道技術展2025」内の企画展「鉄道×睡眠ソリューション展」共同出展






