クツワ(西村一郎社長)は、自社製品の販売拡大を目的に、動画での紹介を強化する。ユーザーの視点で自社で制作し、動画サイト「ユーチューブ」に投稿、徐々に数を増やしていく。
例えば、「駅名えんぴつ」では、動画タイトルに「開封」と入れて、パッケージを開封しないとわからなかった中身を紹介、割れないが特徴の「キャップ&ホルダー」では「検証」として、実際に走行する車の衝撃に耐えられるか、楽しく試している。
スマートフォンの普及や動画サイトの増加により、動画利用が拡大、小中学生の間でも動画で文具の活用法を知る機会が広まっている。
【駅名えんぴつ】
動画タイトル:「【開封動画】新幹線の駅名が学べる「駅名えんぴつ」 SHINKANSEN」
内容:駅名えんぴつの特徴と中身が分かる、楽しい開封動画。
ユーチューブURL
https://youtu.be/wazFij7CBqM
【キャップ&ホルダー】
動画タイトル:「【検証動画】割れないのか!?キャップを車で轢いてみた!!!」
内容:キャップ&ホルダーの強度が分かる、オモシロ動画。
ユーチューブURL
https://youtu.be/a148S_YZWME
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2017年03月24日
クツワ、文具の機能紹介に動画を積極活用 ユーザー視線で制作
[最近の記事一覧]
- 2025.11.21コクヨの不動産再生事業第1号、シェアオフィスを2026年3月蔵前にオープン
- 2025.11.21オカムラの個人向けフラッグシップ・サロン、紀尾井町に誕生 10種類以上のチェアを試して体感
- 2025.11.20アジア最大級の文具メーカーDELI発 ハイエンドブランド「NUSIGN」が日本上陸
- 2025.11.20趣味文具とハンコの店「ちまかる堂」11月12日逗子駅前に開店 文章堂跡地に
- 2025.11.20プラス、京セラなど3社 「第9回鉄道技術展2025」内の企画展「鉄道×睡眠ソリューション展」共同出展






