クツワ(西村一郎社長)は、自社製品の販売拡大を目的に、動画での紹介を強化する。ユーザーの視点で自社で制作し、動画サイト「ユーチューブ」に投稿、徐々に数を増やしていく。
例えば、「駅名えんぴつ」では、動画タイトルに「開封」と入れて、パッケージを開封しないとわからなかった中身を紹介、割れないが特徴の「キャップ&ホルダー」では「検証」として、実際に走行する車の衝撃に耐えられるか、楽しく試している。
スマートフォンの普及や動画サイトの増加により、動画利用が拡大、小中学生の間でも動画で文具の活用法を知る機会が広まっている。
【駅名えんぴつ】
動画タイトル:「【開封動画】新幹線の駅名が学べる「駅名えんぴつ」 SHINKANSEN」
内容:駅名えんぴつの特徴と中身が分かる、楽しい開封動画。
ユーチューブURL
https://youtu.be/wazFij7CBqM
【キャップ&ホルダー】
動画タイトル:「【検証動画】割れないのか!?キャップを車で轢いてみた!!!」
内容:キャップ&ホルダーの強度が分かる、オモシロ動画。
ユーチューブURL
https://youtu.be/a148S_YZWME
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2017年03月24日
クツワ、文具の機能紹介に動画を積極活用 ユーザー視線で制作
[最近の記事一覧]
- 2025.08.21パイロットコーポレーションが初の「ファミリーDAY」を開催
- 2025.08.19キングジム、“日常に溶け込む防災”で新市場を開拓へ 防災用品ブランド「KOKOBO」立ち上げ、売上は600%成長
- 2025.08.19「日本文紙MESSE大賞コンテスト」グランプリにシヤチハタ「ケズリキャップ富士山」
- 2025.08.19Standard Products とキングジムが初のコラボ 13アイテムを発売
- 2025.08.10「文紙MESSE2025」盛会 大阪の熱波吹き飛ばす 文具と紙製品の祭典