LIHIT LAB.(田中宏和社長)は、近隣の子供たちの健やかな成長を願い、大阪の本社では8月23日~24日、また8月25日には静岡事業部の地蔵盆を行なった。
地蔵盆とは近畿地方で古くから行なわれている行事で、地蔵を祀り、子供たちの健やかな成長を願うもので、毎年8月23日、24日ごろに行なわれている行事。町内ごとに地蔵尊の前に屋台を組んで供物をそなえ、お参りに来た子供たちに菓子を配ることが慣わしとなっている。大阪本社に祀られている地蔵は、昭和21年の社屋建設の際に地中から出てきたという縁があり、現在も本社前に祀って近隣の人から北向き無縁地蔵と呼ばれ親しまれている。
同社では地蔵盆を地域住民とのふれあいの場として考えており、大阪でお参りした子供達約900名に菓子を配り、静岡事業部の地蔵盆納涼祭でも約400名の来場者に同社のテニスコートにてかき氷や金魚すくい、大道芸人の演芸等を通じて交流を深めた。
参拝者からの賽銭の一部は毎年、身障者支援などの福祉団体に寄付している。同社では今後もこのような活動を継続して行ない、地域の人々とのふれあいを大切にしていく方針。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2017年08月31日
LIHIT LAB. 恒例の地蔵盆を開催、地域の人々とのふれあいを大切に
[最近の記事一覧]
- 2025.08.21パイロットコーポレーションが初の「ファミリーDAY」を開催
- 2025.08.19キングジム、“日常に溶け込む防災”で新市場を開拓へ 防災用品ブランド「KOKOBO」立ち上げ、売上は600%成長
- 2025.08.19「日本文紙MESSE大賞コンテスト」グランプリにシヤチハタ「ケズリキャップ富士山」
- 2025.08.19Standard Products とキングジムが初のコラボ 13アイテムを発売
- 2025.08.10「文紙MESSE2025」盛会 大阪の熱波吹き飛ばす 文具と紙製品の祭典