日本医療データセンター(JMDC、東京)とキヤノンマーケティングジャパン(東京、坂田正弘社長)は、タブレットをかざすだけでカラダの健康状態を把握することができる「健康年齢OCRサービス」を共同開発、10月5日から提供を開始した。
新サービスは、第一生命が顧客の健康寿命延伸やQOL向上を目的に展開する健康増進アプリ「健康第一」に「MY健診アドバイス」として新たに採用された。
MY健診アドバイスは、診断の検査値だけではわかりにくい健康状態をタブレット端末上に一目でわかりやすく表示するサービス。タブレット端末のカメラを健康診断書にかざすだけで必要な項目の検査値を自動で抽出しOCR解析を行い一覧にする。
これをJMDCが開発した統計モデルに照らし合わせ、健康状態の解析結果をすぐにタブレット上に表示する。カラダの年齢「健康年齢」と生活習慣病予備軍、隠れメタボ、健康体などの9段階の「健康タイプ」、さらに健康状態に応じてわかりやすい改善の指標と健康アドバイスも表示されるため、利用者は楽しみながら健康増進に取り組むことができる。
一方、キヤノンMJは、今まで培ってきた非定形OCRの技術を活用し、タブレット端末のカメラをかざすだけでさまざまな様式の健康診断書から検査値を抽出し解析する機能とデータ連携をしてタブレット端末上に表示されるシステムを構築した。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2017年10月05日
キヤノンMJら タブレットかざすだけで健康状態が分かるサービス開始
[最近の記事一覧]
- 2025.10.06中小企業庁 山下長官がヘルスケアパビリオン セキセイブースを訪問 2025大阪・関西万博
- 2025.10.06三菱鉛筆 “自分らしさ”をテーマに表現する 第4回アートコンテスト 受賞33作品を発表!
- 2025.10.06時計と電卓のパッケージが「Pentawards 2025」を受賞 カシオ計算機
- 2025.10.03伊東屋 10月10日、阪急うめだ本店10階「うめだスーク」にオープン!
- 2025.10.03三菱鉛筆 インドの合弁会社が事業開始