リコー(山下良則社長)は、2月6日都内で、リコーグループ成長戦略の説明会を開き、リコー再起動の振り返りと成長戦略を発表した。
山下社長は、今後の経営環境において影響を与えるメガトレンドとして、「社会課題解決と事業の両立が、企業の絶対的命題になり、SDGs(持続可能な開発目標)に貢献しない事業は淘汰される。また個人の行き方(嗜好や働き方)の多様化が進む。さらにプリンティング技術の役割が拡大する」と前置き。
続いて成長戦略の基本的な考え方として、「オンデマンド、マスカスタマイゼーションという時代の要請に、リコーの強みで応え、自己完結、自前主義からの脱却と全員参加の社内デジタル革命で、オープンな経営スタイルを行う。また2018年~2019年度で、M&Aに2000億円超の投資を実施する計画」と説明した。
この結果、2016年の売上2兆600億円、営業利益340億円を、2019年に2兆2000億円、1000億円、2022年に2兆3000億円、1850億円にそれぞれ引き上げる財務目標を発表した。
事業領域ごとでは、オフィスプリンティングの売上構成比は、2016年の1兆918億円(53%)から、2019年に9900億円(45%)、2022年に8970億円(39%)と減収となるが、逆に収益効率は上がるとした。
一方で、商用印刷・産業印刷・サーマルは、2016年の売上構成比12%から2022年に20%、デジタルビジネス・オフィスサービス・産業プロダクツ・Smart Visionは、2016年の同24%を2022年に31%に引き上げる目標を発表した。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2018年02月06日
リコー、成長戦略を発表 SDGsに貢献しない事業は淘汰される
[最近の記事一覧]
- 2025.08.10「文紙MESSE2025」盛会 大阪の熱波吹き飛ばす 文具と紙製品の祭典
- 2025.08.10東京ギフト・ショーが節目の100回! 「ステーショナリー&ペーパーグッズフェア」「STYLISH文具フェア」
- 2025.08.07リヒトラブ初のPOPUPスペースで可愛いプニラボの魅力を発信! 日本初登場アイテムも発売!
- 2025.08.07クツワ 8月から東阪で「秋冬新商品予約制商談会」 新商品全232アイテム445点を発表
- 2025.08.06ソニック 豊富な新製品を揃えた展示会「ソニックサイト2025」開催