産経新聞社などが主催する「巨匠たちのクレパス画展―日本近代から現代まで―」が7月14日(土)から9月9日(日)まで、 東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館(東京都新宿区)で開催される。
クレパス開発と普及に関わった画家・山本鼎や、 岡本太郎、 梅原龍三郎、 小磯良平、 熊谷守一、 猪熊弦一郎など、 100人超の近代画壇の巨匠が描いた、 知られざるクレパス画の名作約150点が展示される。
クレパスは、 クレヨンとパステルをもとに、 サクラクレパス(大阪市)が開発し、 大正14年に商標登録された日本独自の描画材料。 発色がよく、 混色や塗り重ね、 ひっかくなど幅広い表現が可能で、 油絵具の入手が難しかった第二次大戦直後に多くの画家たちに注目され、 油絵に劣らない作品が描かれた。
サクラアートミュージアム、 サクラクレパス、 ターレンスジャパン、 アムス、 教育美術振興会が協力する。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2018年06月07日
「巨匠たちのクレパス画展 」7月14日都内で開幕 サクラクレパスが協力
[最近の記事一覧]
- 2025.08.10「文紙MESSE2025」盛会 大阪の熱波吹き飛ばす 文具と紙製品の祭典
- 2025.08.10東京ギフト・ショーが節目の100回! 「ステーショナリー&ペーパーグッズフェア」「STYLISH文具フェア」
- 2025.08.07リヒトラブ初のPOPUPスペースで可愛いプニラボの魅力を発信! 日本初登場アイテムも発売!
- 2025.08.07クツワ 8月から東阪で「秋冬新商品予約制商談会」 新商品全232アイテム445点を発表
- 2025.08.06ソニック 豊富な新製品を揃えた展示会「ソニックサイト2025」開催