文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ニュース
メインメニュー
インフォメーション
全文協とJWIMA 知的財産権セミナーを開催 ISOT2018に合わせて
2018年07月09日
全日本文具協会と日本筆記具工業会(JWIMA)共催による「知的財産権セミナー」が、7月5日午後2時~4時40分、ISOT開催中の東京ビッグサイト会議棟703で行われ、文具メーカーの商標管理の担当者などで満席だった。
セミナー第1部は、黒川朋也弁理士(創英国際特許法律事務所副所長)による「日本におけるパロディ商標の考え方」をテーマに60分講演。この中で同氏は「日本で、パロディ商標を直接規制・許容する法律はなく、商標法やその他の関連する法律の解釈に委ねられる」と説明。最近マスコミにも取り上げられた、腕時計や菓子の実例を紹介した。
また第2部では「中国におけるパロディ商標の考え方」、3部は「日本政府の模倣品対策」について、それぞれ専門家から語らえた。
セミナー第1部は、黒川朋也弁理士(創英国際特許法律事務所副所長)による「日本におけるパロディ商標の考え方」をテーマに60分講演。この中で同氏は「日本で、パロディ商標を直接規制・許容する法律はなく、商標法やその他の関連する法律の解釈に委ねられる」と説明。最近マスコミにも取り上げられた、腕時計や菓子の実例を紹介した。
また第2部では「中国におけるパロディ商標の考え方」、3部は「日本政府の模倣品対策」について、それぞれ専門家から語らえた。
[最近の記事一覧]
- コクヨ 新生活応援キャンペーン&春のプレゼントキャンペーンW開催!(2021.03.04)
- 話題の最新文具が毎月届く定額サービス 「文具のサブスク」がスタート (2021.03.04)
- 丸善 3月に浦和と広島に文具専門店オープン(2021.03.04)
- エプソン、「健康経営優良法人2021(ホワイト500)」に認定(2021.03.04)
- キヤノン 「健康経営銘柄2021」「健康経営優良法人2021」に選定(2021.03.04)