三菱鉛筆(数原英一郎社長)は、かねてより建替えを進めていた、東京品川区の本社屋が7月末に竣工し、仮移転先から前所在場所に本社を移転し、8月20日から新本社で業務を開始した。22日に文具業界専門誌紙に披露された。
新本社は地上6階建てで、本社機能の拡充と共に、意思決定のスピードアップや生産性向上を目的とし、横浜事業所の研究開発や生産管理などの一部組織も新社屋に集約。
「伝統と最先端の技術を持つ、ユニークな企業風土を表現する」を建築デザインコンセプトとし、外装は金属パネルとガラスを使用したシャープな外観。執務フロアはコミュニケーションの活性化のために大部屋とし、ダブルスキン構造による明るく快適な環境、またハイブリッド免震と杭基礎により建物の安全性も確保した。
ワークプレイスコンセプトは、??Face to Face の会話が生まれるワークプレイス、?◆崙?き方の多様性」を可能にするワークプレイス、?£持続的に挑戦できるワークプレイス を目的とし、大きな仕切りのない執務空間にはメインコリドーを設け、多様な働き方やコラボレーションが可能なスペースを配置しており、今後、新たな価値創造を生み出す、「uniブランドの発信拠点」としての位置づけに生まれ変わった。
数原社長は会見で「新社屋では、最新の免震構造を取り入れ、安全性を一番重視した」と話した。
この新社屋の稼働に伴い、思わぬ話題となっているのが、「えんぴつロード」だ。
建物東側を桜並木の歩道として整備し、同社の創業の原点である鉛筆の製造工程を表現した6台の「えんぴつベンチ」を設置したところ、ツイッターで情報が拡散するなど話題になり、一時は「三菱鉛筆で検索すると、ベンチが上位にきた」と、トレンドワード入りするなど、注目を集めている。
ベンチは同社の若手社員が考案し、それぞれが鉛筆の製造工程を表現する違う形をしている。
【三菱鉛筆本社概要】
所在地 〒140-8537 東京都品川区東大井 5-23-37
電話番号 03-3458-6221(大代表)
敷地面積 約4,835??
建築面積 約2,551??
延床面積 約14,047??
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2018年08月23日
三菱鉛筆、本社機能を拡充 えんぴつロードがSNSで話題入り
[最近の記事一覧]
- 2025.08.10「文紙MESSE2025」盛会 大阪の熱波吹き飛ばす 文具と紙製品の祭典
- 2025.08.10東京ギフト・ショーが節目の100回! 「ステーショナリー&ペーパーグッズフェア」「STYLISH文具フェア」
- 2025.08.07リヒトラブ初のPOPUPスペースで可愛いプニラボの魅力を発信! 日本初登場アイテムも発売!
- 2025.08.07クツワ 8月から東阪で「秋冬新商品予約制商談会」 新商品全232アイテム445点を発表
- 2025.08.06ソニック 豊富な新製品を揃えた展示会「ソニックサイト2025」開催