東北地域で中堅文具問屋として定評のあった青森文具(中村悦生社長)は、9月28日青森地裁へ破産手続き開始を申し立てた。負債総額は21億円強と見られるが、関連会社の丸吉も同日破産手続きを申し立てた。負債総額は約3億円。
同社は1946年(昭和21年)創業。青森県、秋田県など北東北3県に約800社の顧客を抱え、平成15年6月期には61億円の売上高を計上した。だが最近経営収益性が低下、自己資本も僅少(3000万円)にとどまり、平成20年6月期には48億円前後にまで落ち込んでいた。
直近の商品在庫は約1億円を保有していたが、今年9月上旬、大手文具流通企業へ譲渡している。直近の文具オフィス用品売上高は13、14億円程度だった。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2008年10月02日
青森文具が破産 創業62年の老舗問屋
[最近の記事一覧]
- 2025.08.26ゼブラら3社、ガーナ産カカオを使った「サラサクリップ」共同開発 TICAD9記念品として配布
- 2025.08.25ロフト「文フェス 2025AUTUMN&2026ダイアリー展示会」開催
- 2025.08.242026年度版ほぼ日手帳のプレス内覧会を開催 ワンピースやムーミンなど
- 2025.08.21パイロットコーポレーションが初の「ファミリーDAY」を開催
- 2025.08.20トンボ鉛筆「トンボフェア2025」を開催