コクヨ(黒田章裕社長)は、11月20日~21日、東京品川の東京ショールームで2009コクヨフェアを開催中。米国発の金融危機で、オフィスへの投資も縮小傾向と考えがちだが、同社の実験オフィスは来場した販売店らに強烈な印象を与えた。
フェアはエコライブオフィス、新製品、エグゼクティブ&デザインとビジネスセミナーの4つで開催。エコライブオフィスでは、ワーキングシーンをオフィス、スタジオ、ガーデンで提案。オフィス内には自然採光と自然換気を取り入れるとともに、実際に屋上に植栽や水盤など自然環境を取り入れた執務エリア「ガーデン」には、来場者もびっくり。
究極の意識改革として、無線LANの配置や水盤の下にも電源を設け、太陽採光で携帯電話も充電できる機器も用意し、オフィスの快適性よりも環境負荷の軽減を重視した実験オフィス。エコライブオフィスでのCO2排出量は同社従来比で年間41.5%も削減できるという。
黒田社長は「ガーデンオフィスという形で、当社社員が年間90日働いて実証する。エコとクリエイティブはイコール意識改革であり、新しい環境配慮のワークスタイル『適業適季』を導入する」と語った。同社では今後も検証を続けて、将来のサービス提供を目指す。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2008年11月20日
究極の環境配慮 オフィスは外に コクヨフェア開催
[最近の記事一覧]
- 2025.08.26ゼブラら3社、ガーナ産カカオを使った「サラサクリップ」共同開発 TICAD9記念品として配布
- 2025.08.25ロフト「文フェス 2025AUTUMN&2026ダイアリー展示会」開催
- 2025.08.242026年度版ほぼ日手帳のプレス内覧会を開催 ワンピースやムーミンなど
- 2025.08.21パイロットコーポレーションが初の「ファミリーDAY」を開催
- 2025.08.20トンボ鉛筆「トンボフェア2025」を開催