元カシオ計算機会長の樫尾俊雄氏が残した発明品を見ることが出来る「樫尾俊雄発明記念館」に時の部屋と音の部屋が新設され、時計・電子楽器などを6月10日から一般公開する。
同記念館は、2012年5月に逝去した元カシオ計算機会長の樫尾俊雄が残した発明品を展示・公開するため、数多くの発明を生み出した自宅を改装し開設したもの。
昨年6月から一般公開し、カシオ計算機の最初の製品である世界初の小型純電気式計算機「14-A」や、世界初のパーソナル電卓「カシオミニ」などの代表的な計算機を展示している。
このたび公開する品目は、世界初のオートカレンダー機能を内蔵した腕時計「カシオトロン」、さまざまな自然楽器の音色で演奏ができる電子楽器「カシオトーン201」、ユーザーによるプログラミングを不要にした「ADPS R1」などを展示する。
<樫尾俊雄発明記念館の概要>
所在地:東京都世田谷区成城4-19-10
設立日:2013年5月15日
休館日:土曜、日曜、祝日、年末年始、夏季休暇(開館日はHPに記載)
入館料:無料
※入館には http://kashiotoshio.org/ から予約が必要
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2014年06月06日
6月10日から時計、電子楽器などを公開 樫尾俊雄発明記念館
[最近の記事一覧]
- 2025.10.10東京・日本橋エリアの3か所で4作品公開 アーティスト4組による壁画が完成 ぺんてる
- 2025.10.10ショウワノートが準大賞受賞! PIショー秋2025「SUSTAINABLE SELECTION AWARD」で
- 2025.10.10ライオン事務器 10月15日東京証券取引所スタンダード市場に上場
- 2025.10.10文具女子博の産学連携プロジェクト 「文具のアイデアコンペティション2026」開催
- 2025.10.09「銀座 伊東屋 システム手帳サロン」開幕 手帳本体200種以上、リフィル約1000種が一堂に並ぶ