コクヨ(黒田章裕社長)は、同社製品の年間販売に貢献するKJM(コクヨジュウリーメンバーズ)会員のうち上位社代表やコクヨ関係者など昨年の190名から大幅に増加した300名が出席して、11月18日東京港区のホテルオークラ東京で「第46回コクヨジュウリーメンバーズ表彰大会」を開催。日興商会(尼崎市、藤繩健一社長)が1位に輝いた。
最初に黒田社長が約40分間にわたり、コクヨグループのビジョンをプレゼン。現況について、売上高(税込)は前年比2%増の2945億円、営業利益(税込)は同21%増の78億円を見込むと今期業績の見通しを発表。
グループの重点施策として次の2点を極めると発表。
一つは「日々の問題を解決し、繋がり続けることでことで、日常的に課題相談される立場を獲得する『日売り』」(仕組みで繋がりを極める)。もう一つは「深く企業に入り込み、解決に導く強固な経営基盤の獲得する『案件』」(提案力を極める)。
黒田社長は「日売りと案件の両方で顧客から選ばれる存在になる」と訴求し、会員企業の成功事例を次々にスクリーンに映し出した。また平時のライブオフィス・ショールーム活用による成約率アップや総務系イベント、メーカーとして商品力を極めるとし、穴を開けずに5枚の紙がとじられる針なしステープラー「ハリナックスプレス」やアクティブラーニング用チェアー「Campus UP」などを紹介し、「共に生き残るために共に成長しましょう」と結んだ。
平成25年度表彰式では、ホップ・ステップ・ジャンプ賞、取扱高増額ベスト30社、各コースの売上上位30社が黒田社長から表彰され、今回も文具、家具の両部門で年間を通しての売上第1位は、日興商会だった。
同日招待されたKJM会員店の売上推移はエメラルドコース(文具部門)が前年比96.6%(コクヨS&Tは101.9%)、ダイヤモンドコース(ファニチャー部門)は同125.2%(コクヨファニチャーは108%)だった。同社は2015年に創業110周年記念キャンペーンを行う。
また、コクヨは品川ライブオフィス・ショールームをリニューアルし、12月9日~10日ファニチャーの新製品を紹介する「2015 コクヨ新製品フェア」を開催する。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2014年11月19日
仕組みでの繋がりと提案力を極める コクヨKJM表彰大会
[最近の記事一覧]
- 2025.08.26ゼブラら3社、ガーナ産カカオを使った「サラサクリップ」共同開発 TICAD9記念品として配布
- 2025.08.25ロフト「文フェス 2025AUTUMN&2026ダイアリー展示会」開催
- 2025.08.242026年度版ほぼ日手帳のプレス内覧会を開催 ワンピースやムーミンなど
- 2025.08.21パイロットコーポレーションが初の「ファミリーDAY」を開催
- 2025.08.20トンボ鉛筆「トンボフェア2025」を開催