文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ニュース
メインメニュー
インフォメーション
横浜駅西口に新生「相鉄ジョイナス」 店舗数430店、今年12月オープン
2015年04月16日
相鉄グループの相鉄ビルマネジメント(横浜市西区、千原広司社長)が運営する横浜駅西口のショッピングセンター「相鉄ジョイナス」と「ザ・ダイヤモンド」は、現在推進中である両施設をリニューアル・一体化させる全館プロジェクト「Change!Project2013~2016」を当初計画より繰り上げて2015年12月に完了、これを機に両SCの名称を「相鉄ジョイナス」に統一し、グランドオープンする。
「相鉄ジョイナス」は1973年11月に開業し、地下2階地上4階の売場面積2万5,118平方メートルに277店舗(今年4月現在)を展開し、売上(2014年度)は約326億円。
「ザ・ダイヤモンド」は、1964年12月に開業し、地下1階で売場面積1万533平方メートルに115店舗(同)あり、売上(同) 約271億円。
グランドオープン後は、店舗数合計約430店舗、売上目標約670億円となり、高い売上効率と立地優位性を持つ、首都圏有数の大型商業施設となる。
一体となった施設は、「地上エリア(1~4階)」「地下エリア(地下1・2階)」で役割を大きく分け、地上階は感度の高いファッションフロア、地下階はスイーツ&フード、レストラン&カフェ、ライフスタイルグッズ、ファッション、ビューティー&サービス等の幅広い業種フロアとすることで、地上エリアで広域商圏客に、地下エリアで地域商圏客に利用してもらう強みを備えたSCとして、新たな発展と成長を目指す。
今後のスケジュールは、5月14日に地下1階「ダイヤキッチン」、 同21日に地下1階「ジョイナスダイニング」がそれぞれエリア全面オープン。8月~12月にかけて、 地下1階ファッション・雑貨エリアが順次オープンし、12月に新生「相鉄ジョイナス」が全館グランドオープンする。
「相鉄ジョイナス」は1973年11月に開業し、地下2階地上4階の売場面積2万5,118平方メートルに277店舗(今年4月現在)を展開し、売上(2014年度)は約326億円。
「ザ・ダイヤモンド」は、1964年12月に開業し、地下1階で売場面積1万533平方メートルに115店舗(同)あり、売上(同) 約271億円。
グランドオープン後は、店舗数合計約430店舗、売上目標約670億円となり、高い売上効率と立地優位性を持つ、首都圏有数の大型商業施設となる。
一体となった施設は、「地上エリア(1~4階)」「地下エリア(地下1・2階)」で役割を大きく分け、地上階は感度の高いファッションフロア、地下階はスイーツ&フード、レストラン&カフェ、ライフスタイルグッズ、ファッション、ビューティー&サービス等の幅広い業種フロアとすることで、地上エリアで広域商圏客に、地下エリアで地域商圏客に利用してもらう強みを備えたSCとして、新たな発展と成長を目指す。
今後のスケジュールは、5月14日に地下1階「ダイヤキッチン」、 同21日に地下1階「ジョイナスダイニング」がそれぞれエリア全面オープン。8月~12月にかけて、 地下1階ファッション・雑貨エリアが順次オープンし、12月に新生「相鉄ジョイナス」が全館グランドオープンする。
[最近の記事一覧]
- セキセイ西川会長 「パックンアルバム」で大阪府発明功績者表彰を受賞(2021.04.22)
- 「働くのミライ会議 KOKUYO WXカンファレンス2021」期間限定 アーカイブ配信(2021.04.20)
- 働く場を楽しくする商材も!5月19日から「interior lifestyle TOKYO」(2021.04.19)
- プラス、オフィス家具部門の拠点リニューアル オンライン見学も可能(2021.04.19)
- プラスの文具セット「チームデミ」 独「iF DESIGN AWARD 2021」受賞(2021.04.16)