文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。

文マガ 文具流通マガジン

谷川商事株式会社

文マガ 文具流通マガジン

ホーム > ニュース

ニュース

谷川商事株式会社

ニュース

2025年08月10日

「文紙MESSE2025」盛会 大阪の熱波吹き飛ばす 文具と紙製品の祭典 

賑わう会場(サクラクレパスブース)

賑わう会場(コクヨブース)

 日本の文具メーカー62社172小間が出展する日本最大級の文具と紙製品の祭典「文紙MESSE2025」が、2025年8月5日(火)~6日(水)大阪市中央区のマイドームおおさか1階~3階で開催され、酷暑も関係なく3階には開会前から熱心なユーザーが列をつくるなど6950人が来場した。

 文紙MESSE協議会(一般社団法人大阪文具工業連盟、大阪紙製品工業会、中部文具工業協同組合)が主催した。「WEB文紙MESSE」も7月1日~8月31日で開催された。

 「文紙MESSE2025」は、業界の関係者だけでなく一般人も来場できる、見て、触って、交流して、買うことができる文具イベント。

 今年のテーマは「脈」!。会場では最新の文具・紙製品・画材にほか、新領域の文具も紹介され、夏休み中の家族連れや女性客などで賑わった。

 コラボレ―ション企画として、大阪ジュニアバンドの協力演奏、大阪市消防局の起震車体験イベント、大阪市立図書館、好文学園女子高等学校の美術部/黒板アートチームによるライブペイントなどが行われたほか、ショッピングゾーン(22社)を設け、出展メーカーの商品を販売した。スタンプラリーによる抽選コーナーは人気を集めた。

 さらに、特別企画「ぶんぐの匠」が2階の特設会場で二日間にわたり開催され、プラス、共栄プラスチック、LIHIT LAB.、セキセイ西川会長のほか、文具エキスパートである、文具ソムリエ石津大氏、元祖文具オタク官浪伸次氏、文具営業専門家寺西廣記氏の3氏による座談会も行われた。キッドプレナーラボ8人も出演した。

 5日9時55分から大阪ジュニアバンドの演奏とダンスで華々しく開会式が始まり、10時2分文紙MESSE協議会黒田章裕代表幹事は

 「2010年に文紙MESSEのこの場が見本市として開かれまして、早いもので15年が経過いたしました。当時は、お客様を直接お招きする機会があるということで、関係の小売業の方々からは『流通を飛び越えてしまうのではないか』というご意見も一部あったと記憶しております。しかし、時代はどんどん変わり、インターネットだけではなく、お客様ご自身の働き方、DXの進展、そして働く環境全体が大きく変化する中で、私たちのビジネスの在り方も変わってきました。紙で商品を作り、お客様にとって必要なものを便利に提供するというモデル自体は変わっておりませんが、それに関わる方法や接し方は大きく変化してきたと感じております。近年、私たちの見本市会場を訪ねていただくと、単に商品を並べるだけでなく、その使い方や効果などをお伝えし、新たな発見をしていただくことに力を入れております。お客様との距離を縮め、新しいサービスをご提供する上で、これ以上ない貴重な機会となっております。私たちは名簿を活用し、全国のお客様に情報をお届けしています。その結果、毎回およそ7,000名以上の来場者に恵まれ、大変ありがたく思っております。さらに、お客様から『こんな使い方があったのか』という新たなニーズを発見できるのも、この会の大きな魅力です。開発担当者だけでなく営業担当者も含め、多くのスタッフが直接お客様と接し、現場での声を知ることができる場となっています。これは、経営者だけが方向性を決める時代から、全員がモノをつくり、全員がお客様と接点を持ち一人ひとりが価値を生み出す時代への転換でもあります。もちろん、通信機器やネットビジネスの発展が背景にはありますが、結果として私たちはこれまで以上にお客様との接点を強めていると実感しています。こうした機会を通じて、今後もお客様に喜ばれる商品とサービスを提供し続けるため、そして私たち自身が成長し続けるために、この会を重ねていきたいと考えております。この場が、新たな発想と変化を遂げるための、大変得難い機会であることを改めて感じております。最後に、この会の開催にあたりご支援をいただいている皆様に心より感謝申し上げますとともに、ここで得られる多くの刺激と学びを今後の糧として、引き続き精進してまいります」と開会挨拶を行い、大阪府や大阪市、大阪商工会議所、業界団体などの祝電披露の後17人によるテープカットで開会した。

 6日16時から日本文紙MESSE大賞の発表及び表彰式が行われ、日本文紙MESSE大賞はシヤチハタの「ケズリキャップ富士山」が栄冠に輝いた。閉会式が行われ終了した。

「文紙MESSE2026」は2026年8月4日(火)~5日(水)にマイドームおおさかで開催される予定。

[最近の記事一覧]

過去のニュース一覧


TOP