コクヨは、ノートシリーズ「Campus」で、カリスマ家庭教師の安浪京子先生による、新入学の中学1年生を対象とした「子どものフォローとノート選びのポイント」を、3月25日から、専用サイト上で公開開始した。
新型コロナウィルス感染拡大で、国内でも不安が多い中で、新入学・新学年を迎える、新学生とその家族に少しでも安心して新シーズンを迎えてもらう。
小学生から中学生に進学する中で、子どもの変化が起き、自立に向けて「親離れ」が始まることで、コミュニケーションがとりづらくなるという。
安浪氏は「小学生の延長ではなく、『中学生になった』と、一段とステージを上げて対等に接する姿勢を明確に打ち出すことが鍵」とアドバイスする。
また、中学生に進学すると、ノートの変化にも対応しなくてはいけなくなる。安浪氏は「?.痢璽箸魄貊錣冒?びに行く」、「?¢具体的に書いて見せる」などが効果的とポイントを上げた。
さらに、安浪先生直伝!入学直後から周囲と差をつける「数学ノートの作り方」として、
?‘?付と単元、問題番号を書く
?▲痢璽箸鬟吋舛蕕覆?
?£図はフリーハンド&適切なサイズで
を紹介している。
下記サイトから、「プロが教える『ノート活用法』」をクリックすると全文を読むことができる
https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/campus/youcanpass2020/
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2020年03月25日
カリスマ家庭教師に聞く!不安を乗り切る「子どものフォローとノート選びのポイント」
[最近の記事一覧]
- 2025.10.10東京・日本橋エリアの3か所で4作品公開 アーティスト4組による壁画が完成 ぺんてる
- 2025.10.10ショウワノートが準大賞受賞! PIショー秋2025「SUSTAINABLE SELECTION AWARD」で
- 2025.10.10ライオン事務器 10月15日東京証券取引所スタンダード市場に上場
- 2025.10.10文具女子博の産学連携プロジェクト 「文具のアイデアコンペティション2026」開催
- 2025.10.09「銀座 伊東屋 システム手帳サロン」開幕 手帳本体200種以上、リフィル約1000種が一堂に並ぶ