谷川商事(山梨)は、新型コロナウイルスの感染拡大の中、山梨県立博物館(笛吹市)がツイッターで発信し、江戸時代末期にコレラ流行を予言したとされ、話題を呼んでいる「ヨゲンノトリ」を商品化し、5月11日から順次発売する。
山梨県立博物館所蔵の「暴瀉(しゃ)病流行日記」に伝染病のコレラの流行に際して「我らの姿を朝夕に仰ぎ、信心するものは必ずその難を逃れることができるであろう」と記載されているのを、同館の学芸員が見つけた。
県立博物館がヨゲンノトリをツイートしたところ、1万以上のいいねがついた。
「ヨゲンノトリ」シリーズは、マスクや布等にも押せる「スタンプセット」(税抜800円)。ゴム印、インクパッド黒と、ゴム印についたインクや汚れを消すことができる専用クリーナーのセット。洗濯しても落ちない。
「ほうとう」(800円)は、パッケージに印刷したヨゲンノトリの部分を切り取り、貼ることで収束を願うことにも使える。
「Wガーゼマスク」(600円)は、5月20日発売予定。洗って何度でも使用可能。手洗いを推奨する。ゴムひもの長さは調節可能。材料は全て日本製。
また、同社の地元、市川三郷町の市川和紙使用のマスク「市川和紙マスク」(価格未定)の発売を現在準備中。
谷川商事は「現在、新型コロナウイルスにより大変な時代になっていますが、ヨゲンノトリを朝夕に拝む事で難を逃れられるという言い伝えがある事からマスクにスタンプを押してもらったり、何回も洗えるWガーゼマスクも発売することで、少しでも新型コロナに対して心の拠り所になれば幸いです」とコメントしている。
【出典】山梨県立博物館
http://www.museum.pref.yamanashi.jp/3rd_news/3rd_news_news200410.html
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2020年05月05日
江戸時代にコレラを予言 疫病退散「ヨゲンノトリ」を商品化 谷川商事
[最近の記事一覧]
- 2025.10.10東京・日本橋エリアの3か所で4作品公開 アーティスト4組による壁画が完成 ぺんてる
- 2025.10.10ショウワノートが準大賞受賞! PIショー秋2025「SUSTAINABLE SELECTION AWARD」で
- 2025.10.10ライオン事務器 10月15日東京証券取引所スタンダード市場に上場
- 2025.10.10文具女子博の産学連携プロジェクト 「文具のアイデアコンペティション2026」開催
- 2025.10.09「銀座 伊東屋 システム手帳サロン」開幕 手帳本体200種以上、リフィル約1000種が一堂に並ぶ