プラス(今泉忠久社長)は、座席管理システム「Suwary(スワリー)」の新型コロナウイルス感染症対策のソリューションとして、オフィス内での濃厚接触者を把握する新機能の提供を9月25日から開始した。
「Suwary」は、デスクを簡単にIoT化し、予約管理・利用推進ができるサービス。オフィスのデスクをIoT化してホテリング(※)に必要な座席の予約・履歴管理、在席確認・利用データ分析をすることができる。
オフィスでのフリーアドレスやABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング)、コワーキングスペース、シェアオフィスなどが増える中、さまざまな環境での活用が期待できる。
「Suwary」では、1分単位でデスクの利用状況を可視化しているため、罹患者が出た場合、その人が過去にどのデスクを何時から何時まで利用していたか、という情報を簡単に把握することができる。
その情報をもとに、管理画面上で感染者から濃厚接触の
可能性のある人を抽出する機能を追加する。画面上で、同じ時間帯にデスクを利用していた人を抽出&CSVファイルで出力することにより、濃厚接触者の把握を確実にサポートし、ウィズコロナ下でのリスクを低減する。
※ ホテリング:フリーアドレスを運用するオフィスで、社員の数より少ない席を用意し、社員自身が席を予約して利用するシステム
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2020年09月25日
プラス、オフィス内の濃厚接触者を把握 座席管理システムに新機能
[最近の記事一覧]
- 2025.10.10東京・日本橋エリアの3か所で4作品公開 アーティスト4組による壁画が完成 ぺんてる
- 2025.10.10ショウワノートが準大賞受賞! PIショー秋2025「SUSTAINABLE SELECTION AWARD」で
- 2025.10.10ライオン事務器 10月15日東京証券取引所スタンダード市場に上場
- 2025.10.10文具女子博の産学連携プロジェクト 「文具のアイデアコンペティション2026」開催
- 2025.10.09「銀座 伊東屋 システム手帳サロン」開幕 手帳本体200種以上、リフィル約1000種が一堂に並ぶ