文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ニュース
メインメニュー
インフォメーション
JBMIAが60周年 記念式典を開催 事務機業界の発展に寄り添う
2020年11月16日
会長感謝・特別表彰の様子(左から)池田隆之JBMIA会長(東芝テック相談役)、松崎正年コニカミノルタ取締役会議長、山本忠人富士ゼロックス元会長、近藤史朗リコー元会長
記念イベントで挨拶するJBMIA池田会長
一般社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会(JBMIA、池田隆之会長 東芝テック相談役)は、今年2月に60周年を迎えた。その記念式典が、11月13日都内で開催され、表彰式や記念イベントが行われた。
同会は1960年に日本事務機工業会として設立され、高度成長期の事務機械業界と共に歩み、事務機械はIT技術を取り込み大きく変化し、グローバル市場に進出した。
その後、2002年に「ビジネス機械・情報システム産業協会」と名称を変更、活動領域を大幅に拡大し、会員企業との連携をより深めている。さらに2012年4月に一般社団法人に改組した。
記念イベントでは、JBMIAの新しい取り組みとして、「ドキュメント(データ)真正性プラットフォーム」「MFPゲートウエイプラットフォーム」「動脈物流共同化活動」の3点をあげ、ウィズコロナ・アフターコロナにおける活動指針を示した。
池田会長は「ウィズコロナ・アフターコロナの社会に対し、わたしたちの業界がいかに貢献ができるか。複雑、輻輳化する課題に対して、成果を出していきたい」と述べた。
式典には歴代の会長や会員企業、管轄する経済産業省などの関係者約150名が出席、ライブ配信で約100名が視聴し、さまざまな表彰も行われた。
同会は1960年に日本事務機工業会として設立され、高度成長期の事務機械業界と共に歩み、事務機械はIT技術を取り込み大きく変化し、グローバル市場に進出した。
その後、2002年に「ビジネス機械・情報システム産業協会」と名称を変更、活動領域を大幅に拡大し、会員企業との連携をより深めている。さらに2012年4月に一般社団法人に改組した。
記念イベントでは、JBMIAの新しい取り組みとして、「ドキュメント(データ)真正性プラットフォーム」「MFPゲートウエイプラットフォーム」「動脈物流共同化活動」の3点をあげ、ウィズコロナ・アフターコロナにおける活動指針を示した。
池田会長は「ウィズコロナ・アフターコロナの社会に対し、わたしたちの業界がいかに貢献ができるか。複雑、輻輳化する課題に対して、成果を出していきたい」と述べた。
式典には歴代の会長や会員企業、管轄する経済産業省などの関係者約150名が出席、ライブ配信で約100名が視聴し、さまざまな表彰も行われた。
[最近の記事一覧]
- セキセイ西川会長 「パックンアルバム」で大阪府発明功績者表彰を受賞(2021.04.22)
- 「働くのミライ会議 KOKUYO WXカンファレンス2021」期間限定 アーカイブ配信(2021.04.20)
- 働く場を楽しくする商材も!5月19日から「interior lifestyle TOKYO」(2021.04.19)
- プラス、オフィス家具部門の拠点リニューアル オンライン見学も可能(2021.04.19)
- プラスの文具セット「チームデミ」 独「iF DESIGN AWARD 2021」受賞(2021.04.16)