文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。

文マガ 文具流通マガジン

谷川商事株式会社

文マガ 文具流通マガジン

ホーム > ニュース

ニュース

谷川商事株式会社

ニュース

2025年01月09日

コクヨ初の人材育成施設 ファミレスのような学びの場「DIG」をオープン

社員の知の探求・探索と、社内に蓄積する暗黙知と情熱を共有する

ボックス席 /Photo: Kenta Hasegawa

 コクヨ(黒田英邦社長)は、東京品川オフィス「THE CAMPUS」至近に、社員の自律的な探求・探索活動と、コクヨグループに蓄積する暗黙知と情熱の共有を実践するためのコクヨ初となる人材育成施設「DISCOVER & SHARE PLACE DIG」を1月15日にオープンする。

 コクヨは、2021年2月に「長期ビジョンCCC2030」を策定以降、自らの社会における役割を「WORK & LIFE STYLE Company」と再定義し、文具や家具にとらわれない事業領域の拡張を推進してきた。

 2023年3月には人材マネジメントポリシーを制定、翌年11月には第4次中期経営計画「Unite for Growth 2027」を発表。人材を社会の財産ととらえ、採用と育成を強化し、これまで培ってきた同社の強みに各事業のナレッジを掛け合わせることで、事業間シナジーの最大化に取り組んでいる。

 その一環として、社員同士が学び合い、事業横断でコクヨグループ内にある暗黙知と情熱を主体的に共有し合うための人材育成施設「DIG」を開設する。

 同施設は学生から大人まで、多くの方が学びの場として利用する「ファミリーレストラン」を参照し、個人やチームの活動に没入できるボックス席をメインに、ドリンクバーやライブラリーなどを点在させる空間構成となっている。ファミリーレストランのように施設内を歩きまわることで、社員が周囲の活動から様々な刺激を得られる空間を目指した。

 「DIG」は、会社が提供する人材育成プログラムのほか、語学や資格取得といった社員個人の自己研鑽のための活動、社員主催の勉強会、新規事業開拓に関する活動などで使用する。

 コクヨらしい学びの在り方を実現し、自律した個が協働しながら新しい価値を創造する企業になることで、「長期ビジョンCCC2030」の達成を目指す。

[最近の記事一覧]

過去のニュース一覧


TOP