コクヨ(黒田英邦社長)は、創業120周年を迎える2025年に向け、個人の生活史から企業の姿を描く「コクヨの生活社史」プロジェクトを開始した。社員自らが「聞き手」となり、コクヨに関わった50人の語りを通して、社会における同社の存在意義を再考する試み。
同プロジェクトは、同社リサーチ&デザインラボ「ヨコク研究所」が主導。経営視点に偏りがちな従来の社史とは異なり、多様な視点から編纂する“自律協働”型の新たな社史のあり方を目指す。
社内公募により選ばれた社員が、プロダクト関係者や地域住民など語り手と向き合い、2026年2月に書籍として発刊予定。制作の進行はnote上で随時公開される。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2025年04月23日
コクヨ、「生活社史」プロジェクト始動――個人の語りから会社の姿を再構築
[最近の記事一覧]
- 2025.10.10東京・日本橋エリアの3か所で4作品公開 アーティスト4組による壁画が完成 ぺんてる
- 2025.10.10ショウワノートが準大賞受賞! PIショー秋2025「SUSTAINABLE SELECTION AWARD」で
- 2025.10.10ライオン事務器 10月15日東京証券取引所スタンダード市場に上場
- 2025.10.10文具女子博の産学連携プロジェクト 「文具のアイデアコンペティション2026」開催
- 2025.10.09「銀座 伊東屋 システム手帳サロン」開幕 手帳本体200種以上、リフィル約1000種が一堂に並ぶ