文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。

文マガ 文具流通マガジン

谷川商事株式会社

文マガ 文具流通マガジン

ホーム > ニュース

ニュース

谷川商事株式会社

ニュース

2025年06月27日

エスシー「NEXEP50/2025 プレゼンテーション」開催 進化する流通を体感する場

「つくるファクトリー365」はクラフト&ホビー商材を中心とした新しい売場の提案

会場で大人気!「2026年文具デザインカレンダー」

 エコール流通グループの大手文具量販卸、エスシー(竹澤義久社長)は6月26日~27日東京・千代田区の秋葉原UDX AKIBA_SQUARE2階でイベント「NEXEP50/2025 プレゼンテーション」を開催し、展示、トークイベントに物販とさまざまな角度から文具業界の可能性を追求した。

 昨年の創業50周年記念イベント「NEXEP(ネクステップ)50プレゼンテーション」に続くイベントで、今回も同社の総力を結集し、初日9時30分の開始と共に、バイヤー、販売店、メーカー関係者など多数の来場客で賑わいを見せ、データやトレンドをとり入れた展示で訴求性を高めた。

 会場はステーショナリー(13提案)、イノベーション(11提案)、メーカー(出展19社)の各ブースに、商談、トークイベント、販売のスペースで構成し、世の中の変化が激しく消費動向が変わる中で、進化する流通業としての価値提案に重きを置いているようだ。

 このうち「今日から始める金育」コーナーは投資への関心の高まりを反映して、子どもから大人までを対象にお金にまつわる商材を集めた意欲的な売場を提案した。

 その他、トークイベント(高木芳紀さん、福島慎子さん、石津大さん)、つくるファクトリー365、データ分析、オリジナル商品、トレンド商品コーナー、シーズンバイキング、POPラボ、物流提案・SDGsなどを展開した。

 エスシーのオリジナル商品では文具メーカーとコラボした2026年オリジナルカレンダーを発表。「2026年文具デザインカレンダー」壁掛けタイプ(12社)と「2026年文具デザインカレンダー」卓上タイプ(12社)のメーカー計24社による豪華なコラボ商材は、メーカーの独自の絵柄や人気ブランドが掲載されており、会場でも「めくるワクワク感がある」と人気を呼んでいた。


●【ステーショナリーブース 13提案】

①カテゴリーマネジメント 筆記具(わかりやすい・探しやすいを主軸に、商品の価値を理解して購入していただく筆記具売場の提案)

②困りごと解決~パーソナルステーショナリー~(場所やシーンにあわせた最適な文房具を、機能・アイデアとともに提楽)

③困りごと解決~スクールステーショナリー~(子どもや親の困りごとに注目し、シーン別に捉えた提案)

④SM・DgS~画一型から好奇心型へ~(好奇心を刺激する、トレンドを取り入れた新しいSM・DgS向けの提案)

⑤MZ世代(MZ世代に向け、文房具を中心とした今和の自己表現ツールをテーマ別に提案)

⑥JAPANESE CULTURE(外国人観光客に昨今人気の「おにぎり」をモチーフとした商品や在留外国人の方に向けた印象商品を提案)

⑦ウェルエイジング~心と身体の健康サポート~(シニア世代に向け、心と身体の2面から健康をサポートできるアイテムの提案)

⑧推しグッズ収納アイテム(推し活における便利な商品を「推しを守る」「大量収納」「魅せる収納」の3つのテーマで提案)

⑨習い事~入会前にお家でチャレンジ!~(習い事選択のサポート・習い事を始めるきっかけとして、子どもがチャレンジできる商材を提案)、

⑩個性あふれる学童文具(進級時における買い替え常要に対して、ウキウキワクワク感を打ち出し購買意欲を高める提案)

⑪今日から始める金育(未就学児から大人まで、年齢に合わせたレベルでの金融リテラシー商材を提案)

⑫試し書き診断~見つけよう!相棒筆記~(先入観を持たずに試し巻きをすることで、自分にとって本当にきやすい筆記具を選んでいただく提案)

⑬子どもの視点体験コーナー(ランドセルの重さを大人換算した荷物を買っていただけるゾーンと、暗い時間帯における子どもの防犯提案ゾーンを用意)

●【イノベーションブース 11提案】

①必見トレンド情報局
今のトレンド情報、これからのトレンド情報をキャラクター/ファッション/趣味の3テーマに分けて紹介。

②<LIFE+ファンシー>わたしの生活にプラスするファンシーグッズ
パーソナルカラーとファッションを組み合わせ、個人の「似合う」「好き」に合わせた文房具を見つけることができる売場の提案。

③<LIFE+ファンシー>わたしの生活に取り入れるファンシーグッズ
「私の一日」をテーマに、リフレッシュ・リラックスできて自分を労われる大人の女性向けファンシーグッズの提案。

④<JSライフ×ファンシー>女の子の生活が2倍おしゃれなファンシーグッズ
トレンドに敏感なJS(女子小学生)のおしゃれを、スクールとおでかけの2つに分けて提案。ワクワクする売場を作ります!

⑤<エデュテイメント×アドベンチャー>外で遊びながら学ぶ
外で活動する中で得られる知装や経験に注目し、外で遊びながら学ぶことをコンセプトとした新しいエデュテイメント企画。

⑥自分らしい旅を楽しむ!トラベラーズサポート
さまざまな目的の旅行に合わせて、自分らしさを表現できる「かばん」と関連商材の提案。

⑦新常四季!?これからの暑さ対策
地球温暖化の影響から気温が底上げされる中で、必需品となる暑さ対策商材を、使い方アイディアとともに提楽。

⑧ペットとの生活をより豊かに
おうちのなか・そとでの生活シーンごとに、ペットとの生活での困りごとを解決する商材を提案。

⑨「つくりたい」が見つかる!【つくるラポ】
シーン別におすすめのノベルティグッズを提案。仲間との共有、イベントでの配布、店舗での販売などでオリジナル商品を作りませんか?

⑩<自助共助>みんなの防災防犯自分を守り、共に助け合う
災害の被害経減のために不可欠となる「自助」「共助」。自らを守り、みんなで助け合うための防災・防犯アイテムの提案。

⑪これがオススメ!イチオシ商品ピックアップ
イノベーションコーナーの各提案において、今、特にオススメ商品をピックアップして紹介!

[最近の記事一覧]

過去のニュース一覧


TOP