リコーは、3月16日現在の東日本大震災によるリコーグループ生産関連事業所・会社の稼動状況を発表した。
被災地で操業を停止しているのは、リコー光学(岩手県花巻市)、迫リコー(宮城県登米郡)、東北リコー(宮城県柴田郡)、リコープリンティングシステムズ(茨城県ひたちなか市)。
被災地では、設備の損傷など生産インフラの不備、従業員のライフラインが確保できないことなどにより、生産活動に大きな支障をきたしている。
また被災地以外の地域でも、鉄道運行の乱れや輪番停電などにより、生産活動に大きな影響を受けている。
同グループでは、節電と生産活動のバランスを取りながら、一刻も早い復旧を目指す。
なお、3月15日午後10時31分に東海地方で発生した地震については、生産活動への影響はなかった。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2011年03月17日
リコーグループが稼働状況を発表 生産拠点に被害
[最近の記事一覧]
- 2025.10.10東京・日本橋エリアの3か所で4作品公開 アーティスト4組による壁画が完成 ぺんてる
- 2025.10.10ショウワノートが準大賞受賞! PIショー秋2025「SUSTAINABLE SELECTION AWARD」で
- 2025.10.10ライオン事務器 10月15日東京証券取引所スタンダード市場に上場
- 2025.10.10文具女子博の産学連携プロジェクト 「文具のアイデアコンペティション2026」開催
- 2025.10.09「銀座 伊東屋 システム手帳サロン」開幕 手帳本体200種以上、リフィル約1000種が一堂に並ぶ