文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ニュース
メインメニュー
インフォメーション
三菱鉛筆恒例 「鉛筆けずり」入社式を実施 新入社員が初仕事
2011年04月04日
三菱鉛筆(数原英一郎社長)は、4月1日午前10時、品川区の本社で入社式を行い、その後に鉛筆メーカーならではの「鉛筆けずり入社式」に17名が臨んだ。
鉛筆けずり入社式は、1958(昭和33)年に発売された同社の高級鉛筆「uni(ユニ)」が発売されて50周年という節目であった2008年から開催し、今年で第4回目。
新入社員は、先輩社員が見守る中、慣れない手つきで小刀を握り、鉛筆「uni(ユニ)」(2B)を削る作業を開始。
その後、削りたての鉛筆を使い、それぞれが入社の想いをカードに書き込んだ。
数原徹郎専務は、「鉛筆を小刀で削るということはあまりないこと。皆さんは新社会人として、喜び、期待と不安が入り交じった中で、入社されたと思う。学生時代は守られていたが、社会人は自分でやらねばならない。気持ちが折れそうになった時には、この鉛筆を思い出して気分を変えて翌日からに臨んでもらいたい」と、新社会人にエールをおくった。
鉛筆けずり入社式は、1958(昭和33)年に発売された同社の高級鉛筆「uni(ユニ)」が発売されて50周年という節目であった2008年から開催し、今年で第4回目。
新入社員は、先輩社員が見守る中、慣れない手つきで小刀を握り、鉛筆「uni(ユニ)」(2B)を削る作業を開始。
その後、削りたての鉛筆を使い、それぞれが入社の想いをカードに書き込んだ。
数原徹郎専務は、「鉛筆を小刀で削るということはあまりないこと。皆さんは新社会人として、喜び、期待と不安が入り交じった中で、入社されたと思う。学生時代は守られていたが、社会人は自分でやらねばならない。気持ちが折れそうになった時には、この鉛筆を思い出して気分を変えて翌日からに臨んでもらいたい」と、新社会人にエールをおくった。
[最近の記事一覧]
- 東京駅直結「東京ミッドタウン八重洲」 2022年8月末に竣工(2021.04.09)
- エプソンのMFPとプリンター 広島市内の小中学校全202校に導入(2021.04.08)
- カシオ 葉山町と締結「プラスチックごみ削減のための連携に関する協定」(2021.04.07)
- 7月に「文具女子博 petit 名古屋 2021」 文具喫茶ブースも実施(2021.04.06)
- クツワ 東阪で「2021年夏秋新製品」予約商談会 個別に開催(2021.04.04)