リコー(近藤史朗社長)は、東日本大震災の復興に向け、6月1日付で「震災復興支援室)」を新たに設置し体制を強化する。
同社は、震災直後に緊急対応のために設立した「東日本大震災リコーグループ災害支援対策本部」を中心に、被災したリコー関連拠点や設備等の復旧や、被災地域の緊急支援および復興を目的に、様々な支援策を検討・実施してきた。
これに対し、今回新設する復興支援室は、同社CSR室内の専任部署として、被災地域の住民や子どもたちが必要とする情報提供を、リコーグループのリソースを活かして支援していく組織として設置するもの。
具体的には、インターネットで提供されている行政サービス等に関わる情報などを印刷して提供する「避難所巡回型情報プリントサービス」や、子どもたちの教育支援などの施策を検討する。
リコーは、これまで緊急・復旧支援として複写機やジェルジェットプリンター、デジタルカメラ等を提供してきた。
今後は復興支援室による施策のほか、東北地区の早期復興を願い、雇用創出の一助になる東北リサイクル拠点の拡充や、グループ企業である東北リコーにトナー工場を増設することに関して、極力地場の企業を活用した設備投資の検討に入った。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2011年05月26日
リコー、震災復興支援を強化 震災復興支援室の設置など
[最近の記事一覧]
- 2025.10.10東京・日本橋エリアの3か所で4作品公開 アーティスト4組による壁画が完成 ぺんてる
- 2025.10.10ショウワノートが準大賞受賞! PIショー秋2025「SUSTAINABLE SELECTION AWARD」で
- 2025.10.10ライオン事務器 10月15日東京証券取引所スタンダード市場に上場
- 2025.10.10文具女子博の産学連携プロジェクト 「文具のアイデアコンペティション2026」開催
- 2025.10.09「銀座 伊東屋 システム手帳サロン」開幕 手帳本体200種以上、リフィル約1000種が一堂に並ぶ