キヤノンおよび国内グループ会社(キヤノンマーケティングジャパングループを除く)は、東日本大震災の影響による電力供給量の低下にともない、政府の電力需給対策に基づき、節電施策の一環として、サマータイム制度を導入することを決定した。
東京電力管内では、夏期休暇輪番制度も実施する。
サマータイム制度の実施期間は、7月4日~9月22日で、キヤノンの15事業所で始業時刻と終業時刻を早める。
また、夏期休暇輪番制度の実施期間は、8月8日~8月26日で、3パターンに日程を分ける。対象は、東京電力管内のキヤノン事業所及び国内グループ会社。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2011年06月02日
キヤノン サマータイム制度を導入 節電対策の一環として
[最近の記事一覧]
- 2025.10.10東京・日本橋エリアの3か所で4作品公開 アーティスト4組による壁画が完成 ぺんてる
- 2025.10.10ショウワノートが準大賞受賞! PIショー秋2025「SUSTAINABLE SELECTION AWARD」で
- 2025.10.10ライオン事務器 10月15日東京証券取引所スタンダード市場に上場
- 2025.10.10文具女子博の産学連携プロジェクト 「文具のアイデアコンペティション2026」開催
- 2025.10.09「銀座 伊東屋 システム手帳サロン」開幕 手帳本体200種以上、リフィル約1000種が一堂に並ぶ