レイメイ藤井(藤井章生社長)は、5月31日~6月2日午前9時~午後5時、江東区森下の東京本社ショールーム3階で「2012 DIARY FAIR」を開催し、東京では約300名が来場。
7月14日(午前10時~午後5時)~15日(午前9時~午後4時)、福岡市の博多スターレーンでも開催する。
テーマは「パートナー ダイアリー」。素材と形、収納の3つをポイントに展開し、特に今までのダイアリーにはなかった「収納力」というキーワードで、新しい価値を提案した。
2012年ダイアリーでは、ダイアリーに機能性を持たせた「マルチカバーダイアリー」(各5色、B6・2100円、A5・2310円、B5・2520円)が新登場。
軽くて持ち運びに便利なダイアリーとして、生地、軽量、収納が特長。サイズによって異なる2種類のラウンドファスナーポケットで収納力を高めた。
またコンパクトな名刺サイズのラインナップが充実。
ツヤのある手触りのよいカバーとタックにゴムベルトで留める「Tuck diary(タックダイアリー)」の名刺サイズ(5色、1050円)には、名刺が入る。また薄くて軽い手帳専用紙「トモエリバー」を採用した。
女性向けの「カードケースダイアリー」(6柄、1470円)は、バッグに入るコンパクトサイズのダイアリー。カードを7枚収納できる磁気層保護シートポケットと定期を入れるのに便利なポケット2つ付きなど、カードケースと併用できる新スタイルを提案する。
「ダイアリーバインダー」は、最大7ポケットの多収納が特長。身の回りに増えていく小物や書類などをスッキリひとまとめにできるバインダータイプのダイアリーで、学生など若年層に提案する。
「Cle*fleur diary(クルフルール ダイアリー)」は、華やかでかわいらしいデザインのダイアリー。
また、新しいコンセプト「リバーシブル」に生まれ変わった「ノフェス」シリーズも。
2012年システム手帳では、素材にこだわり、仕上げにこだわり、1点1点丁寧に仕上げた。「LACEE」は今年もデザイン性の高い女性向け手帳を提案。
2012年リフィルは、こだわりを持ったリフィル専用紙「トモエリバー」を今シーズンからパッケージデザインに取り入れ、機能性を訴求する。
文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。
ホーム > ニュース
ニュース
2011年06月02日
収納力を強化、新価値提案の2012ダイアリー発表 レイメイ藤井
[最近の記事一覧]
- 2025.10.10東京・日本橋エリアの3か所で4作品公開 アーティスト4組による壁画が完成 ぺんてる
- 2025.10.10ショウワノートが準大賞受賞! PIショー秋2025「SUSTAINABLE SELECTION AWARD」で
- 2025.10.10ライオン事務器 10月15日東京証券取引所スタンダード市場に上場
- 2025.10.10文具女子博の産学連携プロジェクト 「文具のアイデアコンペティション2026」開催
- 2025.10.09「銀座 伊東屋 システム手帳サロン」開幕 手帳本体200種以上、リフィル約1000種が一堂に並ぶ