文具と事務機のポータルサイト・株式会社ニチマ:文具の業界はあなたのライフ&ワークスタイルを支えています。

文マガ 文具流通マガジン

谷川商事株式会社

文マガ 文具流通マガジン

ホーム > 特集

特集

谷川商事株式会社

特集

2012年11月30日

トップカルチャーの蔦屋書店ひたちなか店 北関東最大級の複合書店

70万冊の書籍・雑誌を揃える。延床面積は1,819坪

地域最大規模となる文具・雑貨売場

 トップカルチャー(本社:新潟市西区、清水秀雄社長)は北関東で最大規模の複合書店「蔦屋書店 ひたちなか店」を茨城県ひたちなか市に11月17日にオープンした。

 同店はトップカルチャーが運営する72店舗目のTSUTAYA店舗。また、カルチュア・コンビニエンス・クラブが全国展開を予定する5,000平米級の書店を擁する「超大型TSUTAYA」の茨城県内初の出店で1,819坪の延床面積は、日本最大のTSUTAYAである蔦屋書店フォレオ菖蒲店(埼玉県久喜市)に次ぐ規模だ。

 新店は、TSUTAYAが創業以来掲げる「ライフスタイルの提案の場」を追及した店舗として、書店やレコード店といった従来の業態にとらわれず、生活、文化、芸術、歴史、教育といった横断的な活動の支援をする素材として書籍や雑誌を捉えて提供しており、カフェスペースなどを一体化させることで、人々の交流が自然に生み出される場をお客様に提供する。

 また、団塊世代を中心とした新しい大人のライフスタイルを楽しむ「プレミアエイジ」に向けて、趣味・関心の本を充実させた。

 例えば1万種類以上の料理本や、歴史、哲学、宗教、芸術など多彩な品揃えをはじめ、都心でしか手に入らなかったような洋書・洋雑誌も品揃えした。また、親・子・孫の3世代が幸せに過ごせる場として、約3万種類の児童書・絵本が揃う「キッズエリア」は、知育玩具や文房具も揃えるほか、読み聞かせもできる広いスペースで、子どもや孫との大切な時間を演出する。

 文具・雑貨売場は地域最大規模となる約400坪に、一般文具から、事務用品、画材、ホビー、高級筆記具の他、インテリア雑貨、キッチン用品まで、10数万アイテムを揃えた。

 BOOK&CAFÉスタイルの店内はコーヒーを飲みながら購入前の書籍や雑誌をゆっくり選ぶ場所として、自分の書斎感覚で本をゆっくり選ぶことが出来る。

 トップカルチャーは、2011年8月に前橋市、今年3月に久喜市に大型TSUTAYAをオープンさせるなど、大型複合店舗を積極的に出店している。12月8日(土)には、新潟市中央区の蔦屋書店南万代店を2.5倍に拡大リニューアルし、同社フラッグシップ店となる県内最大の「蔦屋書店 新潟万代店」を出店する。

 別館の文具は従来の4倍以上の商品点数を品揃え、万年筆など高級筆記具、革文具、手帳、デザイン文具を強化したほか、キッチン・インテリア商品も新たに取り扱う。


【蔦屋書店ひたちなか店 店舗概要】

■所在地 茨城県ひたちなか市新光町30-4

■電話番号 029-265-2300

■営業時間 朝9時~深夜24時(土日祝日は朝8時オープン)
 
■取扱商品 書籍、文具・雑貨、CD・DVD販売、トレカ・アミューズ、カフェ(タリーズコーヒー)100坪120席のカフェ(書店内も含めて200席)※レンタルDVD、CDは取り扱いなし

■店舗面積 1,819坪

■駐車場、駐輪場  駐車場280台、駐輪場(自転車・バイク合計)155台以上

[最近の記事一覧]


TOP